
私の親師匠島田道雪先生の奥様島田雅楽恭先生の主催する公演で、「うた」に焦点をあてたプログラムとなっています。
「梅が枝」「雪人形」に出演させて頂きます。
NHK FM 「邦楽のひととき」に出演いたします。
2月6日(水)11:20~11:50 再放送 7日(木)5:20~5:50
「わだつみのいろこの宮」 尺八1 岡田道明、尺八2 米村鈴笙、尺八3 石川利光
「旅人の唄」 尺八 岡田道明
「春三題」 箏 大谷祥子、三絃 小池典子

岩堀敬子氏の門下生による意欲的な演奏会。
「道化師」と「紫月」に出演させて頂きます。

地道に芸を磨いてこられた大原景柯氏による演奏会。
「竹生島」と「融」に出演させて頂きます。
ご来場を希望される方はご一報ください。

5年ぶりに門下生との演奏会を開催いたします。今回は女性と学生の割合が高いのが特徴で、作曲活動を本格的に始めた門下の高橋一寿に委嘱した「尺八二重奏曲」の初演もあります。
入場無料で、終演は16:20頃の予定です。
年末の慌ただしい頃ではありますが、皆さまのご来場を心からお待ちしております。

京都三曲協会が年4回のペースで開催しているコンサートです。
今回は「自作自演の曲を楽しむ」というテーマで、会員の中で作曲をする方にスポットをあてた珍しい内容です。どのような曲を作られ、どのような演奏をされるのか、とても楽しみです。
私は野田友紀さんの作品に出演させて頂きます。

紅葉が見頃な蹴上界隈で今年も麗調会の演奏会が開催されます。全25曲のうち「谷間の水車」「高麗の春」「青柳」「菊の栄」に出演させて頂きます。

野田弥生先生主宰の清琴会による演奏会。毎年宮川町歌舞練場で開催されています。全24曲のうち「春の海」「新娘道成寺」「残光の彼方へ」に出演させて頂きます。

通算53回目となる尺八本曲の演奏会。今回も初回から変わらぬメンバーでお送りします。ぜひご来場ください。

正派邦楽会京都地区の方々による合奏団の演奏会です。
「飛騨によせる三つのバラード」と「さとの四季」に出演させて頂きます。